Medical診療科目

Medical診療科目

予防歯科

歯医者さんの上手な利用法

はじめよう!予防歯科
歯医者は、お口の健康を
保つために行くところ

「年をとると、歯は抜ける。」って、思っていませんでしたか?

実は…、歯医者へのかかり方やお手入れ次第で、すべて自分の歯で一生を過ごすこともできます。

今までは、‟痛くなったり‟‟悪くなってから‟歯医者に行って治療をするのが当たり前でした。
しかし…「悪くなる」⇔「治療をする」を繰り返すと、お口の中がだんだん悪くなっていきます。

そこで、オススメしたいのが予防歯科です。

健康なあなたも、定期的に、歯医者に健診(メンテナンス)に通って、

  • 「悪くなる原因を除去する」
  • 「歯をより丈夫にする」
  • 「口内環境を良い状態に整える」

そうすると、あなたのお口は、むし歯や歯周病になりにくくなり、 結果的に、お口の健康をいい状態に保つことができます。 自分の歯なら、いつまでも食事や会話を楽しめ、若々しいお顔を保つこともできますよね。

歯医者の上手な利用法とは〈お口の健康づくり〉に利用することです。

歯や歯肉は悪くなってから治療すると時間や費用もたくさんかかってしまいます。 もっとも効率的な方法は、定期的にメンテナンスと予防のケアを受けることです。

現代の歯科医院は〈お口の健康を保つため〉に通うところなのです。

むし歯予防の内容
  1. 3ヵ月~半年に1度
    お口の状態検査
  2. 自分でお口をキレイに
    出来るようにする歯磨き指導
  3. 歯をピカピカにする
    クリーニング
  4. 歯を強くするフッ素の塗布、
    フッ素洗口の実施
歯周病予防の内容
  1. 3ヵ月~半年に1度
    お口の状態検査
  2. あなたに最適な
    歯磨きの仕方の提案
  3. 歯石をとる
  4. 歯の周りの溝の洗浄と
    クリーニング
定期健診
〈あなたの本当のスタートは
ここから・・・〉

治療終了後、一定期間を経過したころにお口の状態をチェックするご案内(リコール)を行います。
プロによるチェックとケアを定期的に受けて、お口の健康を維持しましょう。

小児歯科

未来を担うお子様たちの健康をサポート

乳歯には丈夫な永久歯が生える準備のための役割や、永久歯を正しい位置に導くといった役割があります。その他にも、あごの骨の成長や知能の発達、正常な咬み合わせにも影響を及ぼしています。

当院の小児歯科では、まずは“むし歯にならないようにすること”をはじめにアドバイスさせていただきながら、お口の健康を入り口にして心と体の健やかな成長をサポートしていきたいと考えています。



お子さまのペースに合わせて
治療を行います

お子様は長時間お口を開けていることが大変です。
当院では痛がっていたり、怖がったりするお子様を無理に押さえつけて治療をすることは致しません。
お子様のペースに合わせてコミュニケーションを取りながらすすめております。

初めて歯科治療するお子様・治療が苦手なお子様のために

小児歯科の流れFlow

Step1カウンセリング

お父様・お母様も一緒にカウンセリングを行います。
お子様のお口に関することや気になる症状がありましたらご相談ください。

Step2歯科衛生士とおしゃべり

すぐに治療に入らずに診療用ユニット(チェア)に座って歯科衛生士とおしゃべりしてもらいながら歯医者の雰囲気を感じてもらいます。

Step3歯磨き

雰囲気に慣れてきたらお口の中を見せてもらいます。
お口の中を触れられることに慣れてもらえるように、子ども用歯ブラシを使用して歯磨きをしていきます。
お家での歯磨きが上手に出来るようにアドバイスさせてもらいます。

Step4治療開始

お口に触れられることに慣れてきたら歯科医師がお口の中を見せてもらいます。
治療が必要なお子様は、治療を開始していきます。


  

Step5たくさん褒める

お子様が治療を受けられたら、たくさん褒めてあげてください。そうすることで、その後の治療も頑張ることが出来ると思います。

当院では、むし歯治療以外に、“歯並びや姿勢・呼吸・睡眠・栄養”などで気になる点に気づいた際は、積極的にお声かけさせていただいております。
気がつきにくいこと、気がつかなかったことを、改善することで将来の健康に繋がっていきます。
また、保護者様からのご相談も受けつけています。
お気軽にお声かけください。

ホワイトニング

ホワイトニングWhitening

自分本来の白い歯をとりもどす方法

歯の変色は、タバコ、コーヒー、茶シブ、口呼吸などによる着色や加齢による黄ばみ、エナメル室の内部への色素沈着によるものです。
薬剤で歯を白くするホワイトニングによって、自分本来の歯の色やそれ以上に明るい色を手に入れることができます。

オフィスホワイトニング
  • 歯科医院で行います
  • 歯の表面に専用の薬剤を塗り、薬剤の特性に応じて光や熱をあてて
    色素を分解していく方法です。
  • 2~4回ほどの通院が必要です。
ホームホワイトニング
  • ご自分で、歯科医師の管理の下に自宅で行う方法です。
  • 歯科医院で専用トレーを作り、ご家庭でのホワイトニング法の指導を受けます。
  • 専用トレーの中に漂白ジェルを入れ、毎日数時間または就寝時に歯に装着します。
  • 効果はゆっくりと現れますが、透明感や白さが長持ちするのが良いところです。

ホワイトニングの手順

  • STEP.01
    カウンセリング
    ご希望の歯の色と患者さまに合った方法を決めていきます。
  • STEP.02
    診査
    むし歯、歯周炎、歯周病、歯の減り具合等を検査します。
  • 必要であれば治療
  • STEP.03
    クリーニング
    薬剤の浸透効果を高めるために、歯のお掃除をします。
  • ホワイトニング開始
  • STEP.04
    評価
    希望の色になったかどうかをチェックします。必要であれば再度ホワイトニングを開始します。
  • STEP.05
    メンテナンス
    ホワイトニングの効果を持続させるために定期的にクリーニングを行います。

審美治療

素材による違い、
ご存知ですか?

前歯の治療
セラミックはこんなにすごい!
 
~プラスチックとの3つの違い~

  • 1透明感のある自然な白さ!
    美しさがいつまでも続く

    透明感のある自然な白さ!美しさがいつまでも続く

    前歯なら、誰もが気になるその見た目。
    セラミックの最大の特徴は、いつまでも続く透明感のあるその白さです。
    セラミックならプラスチックのような変色はほとんどありません。

    3年後・5年度の変色を
    比較すると…

    • セラミック セラミック
    • プラスチック プラスチック

    ※変色には個人差があります

  • 2歯みがきしても削れない!
    磨耗しにくい

    歯みがきしても削れない!磨耗しにくい

    せっかく治療するんだから、いつまでも丈夫で長持ちして欲しいもの。
    プラスチックは、歯ブラシでこするだけでも傷がつきますが、セラミックならそんな心配はありません。

    プラスチックの磨耗
    (5年間使用後)

    プラスチックの磨耗(5年間使用後)

    ※磨耗には個人差があります

  • 3むし歯や歯周病になりにくい!
    細菌が付きにくく清潔

    むし歯や歯周病になりにくい!細菌が付きにくく清潔

    セラミックの材料は、毎日使うお皿と同じ。だからとても衛生的。
    むし歯や歯周病の原因となる細菌(プラーク)がつきにくく、歯みがきでしっかりと落とせます。

    表面の拡大写真(500倍撮影)

    • セラミック セラミック

      表面が滑らか
      プラークがつきにくい

    • プラスチック プラスチック

      スポンジのような表面
      プラークがつきやすい

かぶせものの治療
3つの素材なにが違う?
 
~セラミック・ゴールド・銀歯~

  • 1誰にも気づかれない白さ。セラミック!
    白くて自然な美しさ

    誰にも気づかれない白さ。セラミック!白くて自然な美しさ

    奥歯のかぶせものでも、大きく口を開けて笑うとついつい見えてしまうもの。
    その点、セラミックは白くて自然の歯のように美しく、周りの人に気づかれることもほとんどありません。

    美しさなら
    断然セラミック!

    • セラミック セラミック

      周りに気づかれない
      美しい白さ※

    • 銀歯 銀歯

      大きく口を開けると
      見えてしまうことも

    ※写真はオールセラミックです

  • 2丈夫さならゴールド・メタルセラミック!
    耐久性

    丈夫さならゴールド・メタルセラミック!耐久性

    かぶせものは、その精度や素材のかたさなどによって、使用できる年数に違いがでることも。
    なかでもゴールドは丈夫さNo.1。
    また、耐久性と美しさの両方を求められる方には金属にセラミックを焼き付けたメタルセラミックもおすすめです。

    丈夫なかぶせもの

    • ゴールド ゴールド

      適度なやわらかさ
      精度も高い

    • メタルセラミック メタルセラミック

      金属にセラミックを
      焼き付けたもの

    ※耐久性は使用状況によっても異なります

  • 3オールセラミック・ゴールドなら安心!
    金属アレルギー

    オールセラミック・ゴールドなら安心!金属アレルギー

    歯科用の金属は少しずつ溶け出して、金属アレルギーの原因になることも。
    オールセラミックなら金属を一切つかっていないので安心。
    また、ゴールドも金属アレルギーになりにくい素材です。

    ゴールドは
    酸に溶けにくい金属です

    それぞれ強い酸に
    1分間つけてみると…

    • ゴールド ゴールド

      ほとんど変化無し
      酸に溶けにくい

    • 銀歯 銀歯

      金属イオンが溶け出し
      まっ黒に酸化※

    ※お口の中でここまで酸化することはありません

入れ歯

入れ歯には、総入れ歯や部分入れ歯などさまざまな種類があります。また、材質や構造にも多様な種類があり、患者さま一人ひとりのご希望やスタイルに合わせたものをお作りすることができます。

入れ歯には、保険診療の範囲内で制作できるものと、自費診療によるものがあります。
さらに、自費の中でもさまざまな素材・形状があり、それぞれに料金や材質、つけ心地などが異なります。
のぞみ歯科クリニックでは、患者さまのご希望・ご要望をお聞きし、最適なものをご提案いたします。

入れ歯について詳しく見る

  • ノンクラスプデンチャー

  • 金属床

矯正歯科

コンセプトConcept

当院での矯正治療は、単に歯を綺麗に並べるというものだけではありません。

大人の歯並び矯正では、全体の歯並びを整え健康的な咬合(咬み合わせ)を作ることで周囲の機能を向上させることを目標に取り組んでいます。

お子様の場合は、歯並び・かみ合わせの異常を早期に治療をしておくことで、不正咬合の悪化を予防し、正常な発育を促すなどの多くの目標に取り組んでいます。

矯正治療を行うことで得た歯並びは、ケアがしやすくなり、むし歯・歯周病になるリスクを減らすことができ、より長く歯を保ちやすくなります。矯正治療は、見た目をよくするだけでなく、歯を長く保つためにお口の環境を整え全身の健康へと繋がるように取り組んでいきます。

大人の矯正

MORE

子どもの矯正

MORE

大人の矯正Correction of adults

「歯並び」に関する悩みはありませんか?

  • 歯並びが気になり、口元を隠してしまう
  • 歯磨きがしづらく、むし歯が多い
  • 嚙み合わせが悪く、食事がしづらい

症状や年齢などが原因で諦めていた方も噛み合わせを整えて、
自信と健康への道を歩んでみませんか?

こんな症状はありませんか?

  • 肩こり、いびき
  • 片頭痛、食いしばり
  • 顔の歪み、顎の痛み

もしかするとその悩み、歯のかみ合わせが原因かもしれません!

「歯並び」に関する悩みはありませんか?

このような歯並びの方はご相談ください

当院で出来る大人の矯正

「歯並び」に関する悩みはありませんか?

マウスピース矯正(インビザライン)

透明のマウスピースを装着をして歯を動かす矯正方法です。

毎日22時間以上装着して、定期的に次の装置へ交換してもらいます。
さらに、装置との適合性を向上させるために、専用のゴムを毎日咬んでいただくことで効果が期待できます。

インビザライン4つの特徴

  • 1目立ちにくい矯正装置

    薄く透明に近い装着は、着けていることが気になりません。治療中の見た目が気になる方、人と接する機会の多い方におすすめです。

  • 2痛みが少ない

    ワイヤー矯正と比べて痛みの少ない矯正方法です。

    痛みが少ない

  • 3装置を外して食事ができる

    ご自身で取り外して食事ができるため、装置に食べ物が詰まる心配もありません。ブラッシングがしやすいため、お口の中や装置を衛生的に保つことができます。

  • 4金属を使用しない

    マウスピース矯正は金属を使用していません。金属アレルギーの方も安心して矯正できます。

インビザラインの流れ

  • STEP.01
    相談・検査・診断
    • 顎やお口の状態を調べるためのレントゲンや口腔内写真を撮影します。
    • 歯型をスキャンしてデータを採ります。
    • 検査結果に基づき治療期間や費用、注意点などを説明します。
    • 患者様より同意を得てからマウスピースを作製します。
  • STEP.02
    マウスピース作製
    • スキャンしたデータを基に治療計画を立てます。
    • インビザラインを提供しているアラインテクノロジー社へ送り、その後マウスピースが作製されます。
  • STEP.03
    治療開始
    • アタッチメントを装着します。
    • マウスピースを患者様へお渡し、取り外しの仕方や治療期間中の注意事項を説明します。
    • 患者様には毎日決まった時間以上マウスピースを装着していただきます。
  • STEP.04
    治療期間中
    • 2ケ月~3ケ月に1回通院していただき、経過を見ていきます。
    • 必要に応じてアタッチメント装着のやり替えを行います。(インビザラインファーストのお子様は月1回通院していただきます。)
  • STEP.05
    治療期間終了が近づくと
    • 治療期間が終わったら嚙み合わせを確認します。
    • 必要に応じて追加マウスピースが必要な場合は再度スキャン採りをします。
  • STEP.06
    治療期間終了・保定
    • 動かした歯が元の位置に戻らないように、保定用のマウスピースを装着します。
    • 保定期間は治療期間と同程度の長さがかかります。

3D光学スキャナー
「iTero(アイテロ)」

iTero

当院ではiTeroを導入しています

「iTero」とはお口の中をスキャンする3D光学スキャナーです。
従来では、シリコンといった粘土様の材料(印象材)を歯に圧接して型どりを行っていました。iTeroを用いることで、印象材を口に入れる不快感を与えずに精密なスキャニング技術を行い、高精度な情報を得ることができます。

iTero

子どもの矯正Correction of children

年齢やお口の成長に合わせた矯正治療

当院での子どもの矯正(小児矯正)は、年齢やお口の成長に合わせて治療をご提案しています。
早めに治療を開始することで、むし歯のリスクを減らし歯の寿命を延ばします。歯並びがよいことは、
「良く噛める」 「滑舌が良い」 「姿勢が良くなります」 「風邪を引きにくくなります」 つまり健康へと繋がっていきます。

当てはまるものはありませんか?

    • おくちがいつもあいている
    • 口呼吸をしている
    • いつも眠そうにしている
    • 落ち着きがない
    • 歯並びがわるい
    • この先、大人の歯が生えてくるか不安
    • 成長が遅め
    • 気付けばポカン口

    • いつも眠そう

    • 歯並びが悪い

小児矯正【1期治療】が必要です

当院で出来る小児矯正治療

子どものマウスピース矯正(インビザラインファースト)

第1期治療で【歯】と【顎】の発育をサポート

インビザラインファースト(子どものマウスピース矯正)とは、乳歯と永久歯が生え変わる時期【混合歯列期】に行う、マウスピース矯正です。
大人の矯正と同様に、ほぼ透明のマウスピースを使用します。 小さな歯にもフィットし、これから生えてくる永久歯用のスペースを確保するようデザインされています。
顎の大きさを広げながら歯並びを綺麗に整えるインビザライン・ファースト。 顎の大きさを広げてから、歯並びを整えるという二段階ステップを踏むことが無いので、治療期間が気になる方にもご利用いただけます。

口腔機能矯正

マイオブレース

マイオブレースの使用とアクティビティを行うことで正しい『呼吸』『舌の位置』『嚥下(飲み込み)』を身につけることができます。それにより、歯並びが乱れる原因の『舌』『頬』『唇』の癖を改善することができます。

マイオブレースは日中1時間の装着と就寝時の装着、アクティビティ(ご自宅でのトレーニングをこちらからご案内します)を行う必要があります。

正しい身体の使い方を身につけることは歯並びだけでなく健康な身体を作るためにとても大切です。

料金についてPrice

インビザラインファースト
(子どもの矯正)
600,000円
インビザライン
(大人の矯正)
800,000円
部分矯正【MTM】
(エクストルージョン)
(アップライト)
50,000円(1歯)

※上記金額は全て税込み金額です。
令和5年2月現在

●各種クレジット及びデンタルローンをご用意しております。
分割でのお支払いの方はご利用ください。

デンタルローンのご案内

当院でご利用できる
デンタルローンはコチラ

スルガ銀行 デンタルローンプラス

スルガ銀行 デンタルローンプラス

デンタルローンプラスお申し込みはこちら

イオンプロダクトファイナンス

お申し込みの流れ

Step1歯科医院にて初回診察

提携歯科医院で診察。診療費用を確定。

Step2歯科医院を検索

本サイトの「提携の歯科医院を検索する」ボタンをクリック。

Step3Webお申込み

お申込みフォームに必要事項を入力。Web申込みを行う。

Step4結果連絡・内容確認

お客さまに契約内容確認メールが到着。契約内容をご確認、ご同意いただく。

Step5審査結果連絡

イオンプロダクトファイナンスから歯科医院に審査結果を連絡。

Step6治療開始

治療、施術が開始。

医療費控除を
活用しよう

医療費控除とは

医療費控除は、自分や生計が一緒である家族のために、1年間(1月1日~12月31日)の間に10万円以上の医療費を支払った場合に適用されます。医療費控除を受けるためには、確定申告で申告する必要があります。税金をより多く払っているほど還付金が多くなるため、夫婦共働きの場合には収入の多い方が申告するのがお得です。

医療費控除の対象

医療費控除の対象となるものとして、医療機関でかかった医療費に加え、薬局で支払った薬代、通院にかかった交通費(原則、公共交通機関)なども含まれます。

医療費控除

歯科治療で医療費控除の対象となる

  • 診療費・治療費
  • 保険適用外の治療費※1
  • 子供の矯正治療
  • 成人のかみ合わせ改善などが目的の矯正治療
  • 通院や付き添いにかかった交通費※2
  • デンタルローンで払った治療費
  • 歯科医院で処方された医薬品の費用

※1…治療目的のセラミック治療、インプラント治療など
※2…電車、バスやむ得ない場合のタクシー

歯科治療で医療費控除の対象とならない

  • 美容目的の歯列矯正治療・ホワイトニング
  • 予防目的のクリーニング
  • 歯ブラシ・歯磨き粉などの歯科清掃器具
  • デンタルローンの利子
  • 自家用車でのガソリン代・駐車場代

※歯科治療でも予防や美容目的のものは医療費控除の対象となりません

歯周病治療

歯周病とは、歯肉炎、歯周炎を総称する歯肉(ハグキ)のまわりの病気で細菌感染症です。
これは、歯肉や歯根膜、歯槽骨などの歯周組織が侵され、ついには歯がまとまって抜ける恐い病気です。

歯周病菌が歯槽骨を溶かす!!

皆さんもよくご存知のプラーク(歯垢)。これはただの食べかすではなく、実は写真のような細菌の塊です。

わずか1ミリグラム(1グラム1000分の1)のプラークには、10億もの細菌がいるといわれています。実は、この細菌こそが歯周病の原因であり、下図のように、自覚症状がないまま少しずつ歯槽骨を溶かしていきます。

プラークコントロールと歯石取りを!!

歯周病が進行してしまい骨が溶けてしまうと、元に戻ることはありません。
進行を食い止めるため、そして歯周病予防のためには、歯磨きでプラーク(歯垢)をしっかり取り除き、さらに細菌の住みかである「歯石」をしっかり取り除くことが重要です。

歯周病は心臓病・脳卒中など全身疾患の原因となっています

歯周病治療について

歯周病治療の基本はお口の中の歯周病菌を減らすことです。そのために、主に歯科衛生士が次の治療を行っていきます。

1歯みがき指導

プラーク(歯垢)は歯周病菌などの細菌のかたまりです。どんなに治療をしても、毎日の歯みがきでプラークが取れなければ、いつまでも歯周病菌を減らすことはできません。そこで、しっかりと歯みがきの指導を行っていきます。

2縁上の歯石取り

歯石は「歯周病菌の隠れ家」です。そのため、歯石をきれいに除去しない限り歯周病菌は改善しません。歯石は日ごろの歯ブラシでは取ることができません。そこで、専用の器具を使って、まずは歯茎から上の表にでた部分(縁上:えんじょう)の歯石から除去していきます。

3縁下の歯石取り

縁上の歯石を除去しても改善が見られない場合や、明らかに歯茎の中(縁下:えんか)にも歯石がついている場合には、引き続きこれらの歯石取りを行っていきます。目には見えない部分の緻密な作業になりますので、時間がかかります。

定期管理で再発防止

プラークは一定期間で元の状態に

歯周病の原因となるプラークは、歯磨きだけでは完全に落としきれないため、おおよそ12週間ぐらいで元のような状態になります。
そのため、1度プラークを除去しても、その後放置しておけば歯周病は再発、進行します。

再発させないために

そこで、病気を再発させないためには、プラークが元の状態になる前に溜まってきたプラークを除去すればよいことになります。

歯周病に対策に欠かせない3つのケア

1.毎日の歯みがき

食後の歯みがきは、歯垢のたまらない口内環境づくりの基本です。

2.歯科医院でのケア

定期的に口内を検査し、歯みがきでは取りきれない歯垢や歯石を除去しましょう。

3.原因菌への対策

口腔内の細菌のコントロールも大切です。
当院では歯周病菌や虫歯菌の繁殖を抑制する善玉菌『ロイテリ菌』や『タンパク分解除菌水(ポイックウォーター)』を使用しています。

ポイックウォーターについて

『バイオフィルムは細菌のすみかポイックウォ-ターは
たんぱく汚れのバイオフィルムを分解します』


画像をクリックで拡大します。

ロイテリ菌について

『ロイテリ菌はヒトの消化管や母乳から発見された乳酸菌です』


画像をクリックで拡大します。

訪問歯科

訪問診療

訪問診療とは、何かしらの身体的、精神的理由で歯科医院に通院が出来ない方に対して、歯科医師、歯科衛生士が自宅や病院・介護施設などに訪問して歯科に関わる診療や口腔ケアを行う診療のことです。

対象になるのは、主に在宅などで療養を行っている方で通院の歯科診療が困難な方ですが、内科などの他科に通院している方など、状況により対象から除外されお受けできない場合もございますので予めご了承ください。

詳細は当院へお問い合わせください。

【訪問歯科診療】
という選択肢

歯医者に通院出来なくて「歯のお掃除がしたいけど、どうにもならない」「入れ歯が合わないけど歯医者に行けない」「むし歯や歯周病が進行しているけど歯医者に行けない」通院が困難な方のために「訪問歯科診療」という選択肢があります。

※希望者全ての方が受けられるわけではありません。

訪問歯科を利用出来る人は、
原則として1人で通院が
できない人
です

訪問歯科をご利用できる人は?

〇病気などで入院中の方
〇病気などで身体が不自由な方
〇障害があり、歯科通院が難しい方
〇寝たきりで歯科通院ができない方

※上記の条件を満たしている場合でも、現在の体調等により訪問診療にて治療が行えない場合もございます。まずはご相談ください。

訪問歯科を利用できない人は?

〇他の医療機関に通院されている方
〇自己理由(行くのが面倒、待ちたくない、など)

訪問診療の手順

  • STEP.01
    申込みのご連絡

    訪問診療をご希望の旨をお電話にてお伝えください。
    訪問先の確認や訪問診療の流れをご説明します。
    遠方や健康状態によっては、訪問診療が行えない場合がございます。
    また、訪問日や時間帯がご希望日に添えない場合もございます。
    予めご了承ください。

  • STEP.02
    事前にご用意していただくもの

    1.訪問依頼書をダウンロードしてご記入ください
    2.健康保険証、介護保険証のコピー(訪問診療初日は、原本の確認をさせていただきます)
    生活保護受給の方は、医療券のご準備をお願いいたします
    3.現在、服用中のお薬情報のコピー

    ①~③を全てご準備出来ましたら、郵送または直接当院へ申込みをお願いいたします。

    訪問依頼書

  • STEP.03
    訪問診療開始

    日程調整の上、お伺いいたします。
    初回は、治療に関するご説明をさせていただきます。
    ご家族の方もしくは入所先の施設職員、またはケアマネージャーなどキーパーソンになる方の同席をお願いいたします。

  • STEP.04
    診療料のお支払い

    毎月末日を締め日とし、翌月に請求書を送付いたします。
    到着後、7日以内に窓口もしくは振り込みにてお支払いください。
    (口座引き落としはおこなっていません。予めご了承ください)

訪問歯科で出来る治療

訪問歯科診療で出来る治療は、
●入れ歯の作製・調整・修理
●むし歯の治療
●歯石除去
などの通院にて行うほとんどの治療が可能です。

(但し、歯の状態、現在の健康状態、意思疎通の状況によって治療のご提案をさせていただくため、ご希望の治療を行えるとは限りません。予めご了承ください)

訪問歯科診療の費用

訪問歯科は【医療保険】【介護保険】が適用されます。
(各々の負担割合に応じて請求金額が異なります)

※介護保険・・・要支援・要介護の方は、居宅療養管理指導料に介護保険が適用されます
居宅療養管理指導はケアプランとは別枠となります

訪問歯科診療の料金

【歯科訪問診療料】+【治療費】+【指導料】が発生します

〇歯科訪問診療料…治療を受けること自体に発生するもの(初診料、再診料など)
〇治療費……………検査や処置に対して発生するもの
〇指導料……………保健指導に関わる行為に発生するもの(歯磨き指導など)


PAGE TOP